親子 二人三脚の日々

2024年 桜が咲きますように。

2022.03.17

長らく更新できずにいました。

S組み分け試験に挑みましたが、ミスの連続で目も当てられない結果に。

 

どうしたものか、途方に暮れました。

やっぱおバカなのかなぁ

やり方が悪いのかなぁ

グルグル ぐるぐる

 

解き直しをして思うこと。

 

算数→

計算ミスで30点は失っている

やり方が完璧に身に付いてない(植木算、平面図形、場合の数、、)

基礎問題で落としすぎ

 

試験中焦りがあるのか?

問題をよく読んでない。

 

が多発。

 

国語→

漢字、読み方のミス

✖️とうあさ

とか。

主語述語、どうしたの?ってくらいミス

(前は出来ていたよね😭)

物語文の選択肢ボロボロすぎ!

 

でも説明文は平均越え。

 

色々やってきたけど、まだ荒削りすぎるなぁといった印象がありました。

 

こちらも完璧な理解に至ってない!

 

理科→

植物範囲を忘れ過ぎ

2個選べで1つしかあってない

で大量失点!

意外と全く復習しなかった電流が1問ミスで済んでほっとしました。簡単だったのかな。

 

社会→

完璧に覚えていないところはボロがでます。

 

 

いずれの教科も時間気にせず解くとかなり正答できる、、少なくとも平均は余裕越えする、、だったら試験中に発揮してくれ!なんですが、これも実力。

 

しっかり解き直して、弱点を炙りました。

 

改善点。

まず圧倒的に学習不足。

 

◯簡単な問題はかならず正答できるようにする。

日々の計算問題は100点を出すことを目標に取り組む。

 

◯理社の暗記は繰り返しやる

覚えるまで、図がかけるまで、ねっとりやり込む。

歴史に入っても地理は復習しつづける。

 

◯国語は語句、漢字の読み方、文法を攻める

◯漢字の書きをやる時のみは丁寧さを意識。

◯音読を取り入れる

 

理社は小5下に入りました。余裕があるので、繰り返しを増やし、知識は瞬時に答えられるまで毎日やることにしました。歴史の漢字も容赦しないです。でも繰り返しやることで少しずつ知識が増え、少し自信がついてきているようにも思います。

 

算数は計算も買い足して始めました。

基礎問題はパーフェクトにして、繰り返すことで時間も早く解けることも目標にしてやり直すことにしました。

 

理社は週テスト問題集もやることにしました。

1単元2週弱くらいな気持ちです。

予習シリーズ改訂前小5下は上との被りが多いので、まだ時間的余裕があります。この間にがっつり復習を固めます。

 

速さ、割合が難しく、、

予習シリーズ、難しくないですか??

基本が抜けている単元もありますよね。

原田式算数プリントで基本の基本を学ぶことにシフトしました。

現段階でも解ける単元の基本問題プラス原田式プリントで夏までは基本をガッツリ入れ込みます。

 

夏からはさすがに大手塾に行ってもらいたいんだけど💦

多分今の状態で入っても行かれなくなりそうなので、入塾は再度見送り、塾に行かない時間でがっちりやり込もうと子とも共有しました。

 

ただテストは定期的に受けます。

 

どうなるか分からないけど、出来る限りのことはやろう。